この夏、マイスタイルのインターンに参加してくれた武蔵野美術大学の春口芽生さん。
6月に小平市内の大学生とNPOの出会いのイベントがありました。
活動内容をNPO側がプレゼン。
それを聞いて関心を持った学生がNPOブースをまわってエントリー。
プレゼンで、「うちはハードです。肉食系NPOです。たいへんです。でも、やる気がある方には、刺激的な体験がまっています」
と、さんざん脅かしたので^^;、もしかしたら『誰も来ないかも?!』と内心どきどきでしたが、勇気ある?チャレンジャー、春口さんが来てくれました(^^)
こうしてマイスタイルに参加した春口さんは、狭山動画塾へのスタッフ参加、そして講座の様子をまとめた動画作成。
さらにマイスタイルスタッフ研修の企画書講座への参加をとおして、わたしたちの仲間として、暑かった夏をともに熱く過ごしてくれました。
インターンの集大成は、武蔵野美術大学生らしく、マイスタイルのロゴづくり。
ロゴ作成ミーティングでは、「マイスタイルらしさってなんだろう?」
ロゴづくりをとおして、私たち自身、あらためて振り返ることもできました。
わいわいアイデアを出し合い、いくつかのパターンを作ってくれた中で、満場一致で決まったロゴ。
お披露目します!



いかがですか?
これまでも、マイスタイルのシンボルカラーは、元気の出るビタミンカラー。
その中でも、オレンジとグリーンの2パターンを作ってくれました。
マイスタイル=自分たちらしさ
だけど、「M」の文字は二人のひとが「握手」してるようにも見えます。
ひとりひとりが、自分らしくありながら、つながっている。私たちが目指すありかたが、すてきに表現されました。
これから、さまざまに活用していきたいと思います。
どうぞ私たち同様に、新しいロゴを愛していただければ、とても、とてもうれしいです。
春口さん、ありがとうございました。
明日はいよいよインターン成果発表会。
頑張ってくださいね。
わたしも参加します♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
コメント投稿