fc2ブログ
Home>2014年03月  TotalPages1

マイスタイルがほんとうに目指していること

2014.03.30 Sun

年度末の怒涛の真っただ中です。

そんな中でも、組織体制は大切。
来年度に向けての事務局ミーティングをしました。

マイスタイルとして最重要なことは、
ミッションを共有できること。
そこに至るために、道なき道をつくり進むこと。
そのプロセスを冒険として楽しめること。

では、マイスタイルにとっての北極星はなに?という話になりました。
伝えるために言葉を探しながら、いつか、私の中でも輪郭がはっきりしてきました。

私たちがやりたいことは、「まちのソーシャルキャピタル」を豊かにすること。
そのための方法はさまざまにあるけれど、マイスタイルが選んだのはコミュニティビジネス。

つまりは、コミュニティビジネスを活性化することは、手段であって目的ではありません。
その先の、豊かなソーシャルキャピタルのあるまちを実現することが目的です。

地域課題を解決する仕事をつくり、雇用も創出し、信頼と安心とつながりをもつ、まちの実現。
壮大過ぎて、生きてる間には無理かもしれない。
だけど、行けるところまでは行く。
つくれるところまでは、道をつくる。
その道の先は、バトンをつないでいきたい。

そんな、とても大切で、そもそもの原点を、メンバーと話し合う中で確認できたミーティングでした。
さあ、年度末、さまざまな報告関係、フルスロットルで!
スポンサーサイト



こだいら未来ウィーク開催レポート!

2014.03.15 Sat

shuugo_convert_20140315105645.jpg


2月終わりから3月初旬にかけて開催された「こだいら未来ウィーク」。エントリーした12団体の開催レポートがまとまりました。こちらからご覧いただけます。
http://mirai-kodaira.sakura.ne.jp/staff-blog/712

こだいら未来ウィークは「地域でやりたいことを実現するための市民力UP!プロジェクト」の一環として開催されました。

9月~10月 会議講座(話し合うスキルを磨く)
11月 こだいら未来会議(コミュニケーションと、小平の未来の種の発見)
12月~1月 イベント企画・運営講座(みつけた未来の種を具現化する「はじめの一歩」としてのイベントを企画)
2月~3月 こだいら未来ウィーク(企画したイベントを実現!)

こだいら未来会議のようすはこちらでご覧いただけます。



マイスタイルを立ち上げて活動する7年間の中で、つちかってきたものの集大成のプロジェクトでした。
そうして走っていくうちに、プロジェクトの途中なのに、各方面から一連のプロジェクトに関心を寄せていただくことが増えてきて、ニーズを感じました。

兆しをとらえ、プロジェクトを立ち上げ、暗黙知を共有知にしていくプロセスから、ノウハウ移転をしていく。
それがマイスタイルらしさなのかもしれません(^.^)