fc2ブログ
Home>2010年11月  TotalPages1

マイスタイルな夜 ありがとうございました

2010.11.28 Sun

秋晴れの気持ちの良い土曜日。

お気に入りのカフェに行ったり、お気に入りのラーメン屋さんに行ったり
(いえ、食事、ふだんはちゃんとつくっています^^;)

片道40分、自転車を走らせて大学院を往復したり、本を読んだり、家族でわいわいしたり
といういつもの週末でした…が、ちょっと違う気配もあります。

胸の奥で小さな鈴がチリンと鳴っているような
なにかが生まれようとしている予感がするような

それは昨夜の「マイスタイルな夜」が、ステキだったから。
そうです。26日(金)「マイスタイルな夜」第二夜が、刺激的にゆる~く、いえ、熱く開催されました。

名称未設定 1

第一部は小平市役所職員の市川さんによるトーク&ライブ!

会場に着くと、いつも市役所でお会いする姿とは別人のような市川さんがスタンバイ!

『これはなにかがはじまっちゃう』という予感のとおり、
これまでの人生を熱く語り、オリジナルの曲を熱唱し、まさにライブ!!



ちなみに、一曲目の歌が始まると同時に、会場の約20名の方たちが一斉に携帯で撮影を始めた姿が印象的でした^^;

最初は軽いトークで参加者のつかみもOK!というところから、お話はどんどん熱を帯び、これまでの市川さんがたどってきた道のりが語られます。

それは、想定を超えたドラマの連続で、
『ああ、こういう背景があって、いまの型破りであたたかみのある市川さんがあるんだな』とストンと落ちました。

話がすすむうちに、いつしか会場は一体になり、最後の曲を歌い終わったときには拍手の嵐でした。

続いて第二部は飲み会交流会。
乾杯に続いて、ひとり1分の自己紹介タイム。

企業、NPO、行政、大学、FM局、ボランティアセンター、CB起業準備中…などなど、じつにさまざまな多彩な方たちが集まってくださいました。

でも、ひとつ共通点があります。
それは、自分が暮らすまちを、こよなく愛していること。

初対面の方がほとんどなのに、旧知の仲のように盛り上がりました。
あちらでも、こちらでも
「これからなにか一緒にやりましょう」という会話が飛び交い、具体的な企画まですでに始まっていたり、期待していた以上の化学反応が起こっていました。

そういう私も、はじめてお会いした方を、さっそくこれからの企画にスカウト。
近く打ち合わせのお約束も。

最後にみんなで記念撮影。
早めにぬけた3人の方を含めると21人の方が参加。

みなさまありがとうございました。

DSC02386.jpg

奇数月に開催するマイスタイルな夜
次は来年の1月です。
スポンサーサイト



祝☆オープン タウンキッチン@こだいら

2010.11.24 Wed

「地域の食生活を地域で支えあうまちづくり」のコンセプトで、開店にむけて準備をすすめていたタウンキッチンが、本日、小平市の学園坂商店街の一角にオープンしました!

タウンキッチンについては、こちらのご紹介ページをご覧ください。

ということで、オープン当日のほやほやのタウンキッチンの様子をご紹介します。

タウンシェフ

店頭にはタウンシェフさんのご紹介カード。
手書きのボードにタウンキッチンの熱い思いがしたためられています。

タウンシェフ2

壁一面にあったかみのある絵が描かれていました。
その中心に「今日のタウンシェフ」のご紹介。
ほんとに地域に暮らす主婦の方たちが、タウンシェフとして家庭料理を作ってくれているのですね。

調理着々です

オープン前で店の奥では手料理の数々がつぎつぎと作られています。おうちの台所を学園坂タウンキッチンにうつして、家族の健康を願う主婦の愛情いっぱいの料理と同じものがつくられています。

お料理並びました

さあ。いよいよお料理が並びました。
野菜たっぷり。煮物もバリエーションがあります。揚げ物は少なくて、体に優しいお料理が多いのが特徴です。

お客様ぞくぞく

オープンしました。
お客様がぞくぞく。とくに大きくPRしたわけではありませんが、ご近所の皆さん、きっと関心を持ってオープンを心待ちにしてくださっていたのですね。

小平市の職員さんたちもつぎつぎ来店されていました。
愛されてオープンのタウンキッチンです。

北池さん接客

代表の北池さん。
ちょっとぎこちなく初々しく接客中です。
スタッフのみなさんの「こんにちは。いらっしゃいませ」というあいさつが気持ちいいです。

初お買い物

ということで初お買い物!お野菜がたくさんのメニューはうれしいです。
出所のあきらかな食材、保存料など使わないお料理。
一食だけでもきちんとこういうお料理を食べていたら、一人暮らしで調理がままならない方たちの健康も守られるのでは…と思いました。

で、お味は?
というと、ほんとに家庭料理♪
ちょっと薄味なところも塩分控えめでうれしいです。

これからちょくちょくお世話になる予感。(なんといっても事務所から歩いてすぐのロケーションがうれしいです)

---------------------------------

代表の北池さんは大阪出身。

まだご近所づきあいが残るまちで生まれ育ちました。
料理好きのお母さんの手料理は、スープの冷めない距離のおじいさんの健康づくりにも一役かって、満ち足りた食生活だったといいます。

その後、就職して一人暮らし。
不規則な暮らしで、深夜に帰宅してできあいのものを買ってきて食事…。
自分と同じように、不規則な食生活を送っている人は多いだろうと思い至りました。

「おかんがおったらなぁ。おかんの手料理がたべたいなぁ…」

そんな思いをいだきながら、その思いはいつしか決意に変わり、「おすそわけ」を事業化するための一歩を踏み出し、今日の日を迎えました。

北池さんとは多摩CBネットワークが縁で交流が始まり、ちょうど学園坂商店街がお惣菜店を出店してくれる人を探していることをお聞きしてでご紹介。タウンキッチンの最初の一歩が小平でスタートしたという経緯があります。

とはいいつつ、実現への道は決して簡単なものではなくて、オープン間近に北池さんに会ったときは、まだ30代なのにぐっと白髪が増えている姿に、胸きゅん。
よっしゃーモードにスイッチがはいった私は、「勝手に」応援団として燃えています!

マイスタイルな夜 第二夜

2010.11.22 Mon

名称未設定 1

コミュニティビジネスを共通テーマに、語り、交流する場 "マイスタイルな夜"
第二夜のお知らせです。

まちのこと、コミュニティビジネスのこと、夢、愛、つながり、野望!
あなたらしく、私らしく、ぞんぶんに語り合いましょう。

もちろん飲み会付き。

プログラムは二部構成

第一部 ゲストによるトークライブ & 参加の皆さまの活動紹介タイム
とっておきのゲストをお招きしています。
本ブログ記事後半にゲストをご紹介しています。マイスタイル的とっておきのゲストです♪

第二部 もちろん飲み会

開催は11月26日(金)18時半~
お申込み締切りは24日(水)

お申込みはお早めに!
詳細は以下のとおりです。
------------------------------------------
日時:11月26日(金)18:30~22:00

会場:一橋学園駅前「居酒屋 炉古房's」(第1部・第2部共)
(小平市学園西町2-14-21) 0423-345-7601
お店の情報は下記からごらんいただけます。
・こだいらネット「居酒屋 炉古房's」
http://www.kodaira-net.jp/units/36239/rocobozu/
・こだいらネットこだいら探検隊「居酒屋 炉古房's」
http://www.kodaira-net.jp/tankentai/2010contest/rocobozu/

会費:3,000円 ※第1部のみの参加の方は無料です。

定員:20名
<申込締切:11月24日(水)16:00まで>
※定員になり次第、締切となります。

お申込み
参加をご希望の方は、以下必要事項をご記入の上、下記のメールアドレス宛にお申し込みください。
jimukyoku★mystyle-kodaira.net

※恐れ入りますが、宛先欄に上記メールアドレスを貼り付けられた上で★の部分を@(半角)に修正して下さい。
お手数をお掛けし、恐縮ですが、スパムメールの防止のため、ご理解の程を宜しくお願い致します。

------------------------------------------
お名前  

この催しを何をみてお知りになりましたか


お住まいの市区町村(○○市、○○区)


第1部  ・参加    ・不参加

第2部  ・参加    ・不参加

------------------------------------------

それでは。いよいよゲストのご紹介!

ichikawa.jpg

★市川 裕之(いちかわ ひろゆき)さん


現在、熱く開講中のジャーナリスト楽校inこだいら
小平市職員さんたち有志の手弁当企画に大学生やNPOもコラボして実現した注目のイベントです。

マイスタイルな夜「第二夜」のゲストは、ジャーナリスト楽校inこだいらの事務局長として大活躍の小平市職員 市川裕之さんです。

ジャーナリスト楽校inこだいらの詳細はこちら
http://mystyle-kodaira.net/in_1.html
http://ameblo.jp/kodaira-j/


行政の枠にとらわれず、型破りにやりたいことを具現化する、その原動力の秘密をさぐりたい!
ということでゲストにお招きした市川さんのトーク&ライブ。シンガーソングライターとしての歌声も披露してくださいます♪

必見(必聴!)です。

トークライブに引き続き、みなさんの活動紹介タイムもあります。
つながりはじめるための情報発信もぜひ!

★市川 裕之(いちかわ ひろゆき)さん からのメッセージ&トークライブプログラム

ジャーナリスト楽校inこだいら事務局長(小平市職員 兼 さすらいのシンガーソングライター)

しみじみとギター弾いて歌うこと・叫ぶこと・ためらって迷って悩むこと
ボールを投げたり打つこと
などなど毎日がジェットコースター!!

やってみるか、と思い立ってやっとここまで来ました!

ジャーナリスト楽校inこだいら実行委員は一所懸命な人間ばっかりなので、単なる講座で終わらせず、 参加者の方々といろんなつながり・広がりを持たせたいなー。

この企画の中で、小平市職員・学生・地元の方、みんなそれぞれに たくさんたくさん育ちますように。

トークライブプログラム

市川裕之トーク&ライブin「マイスタイルな夜」
~ずいぶんたくさん出逢ったもんだ~

「あいさつ」

「タイトルの説明」

「長距離恋愛とバイトで変わる?~バイトは人間観察の場~」


「結婚で変わる?」


「仕事で変わる?」


「人材育成とジャーナリスト楽校inこだいらで変わる?」

4年

2010.11.07 Sun

本日、Mystyle@こだいらは設立4年目の誕生日です。
4才になりました。

走り続けてきました。
たくさんの出会いと、仲間との絆が生まれました。

なにより、ともに目指す未来に向けてパートナーとなってくださった皆さま
ありがとうございました。

これまでのことをふりかえりながら、過去のブログを遡ってみました。
そこには強い思いがあふれていて、
ああ、そんな風に思いながら、あのときも、このときも、走り続けてきたんだね、とあらためて思います。

そんな1シーン。
まだMystyle@こだいらが生まれる前の、ある日のブログ。

http://blog.livedoor.jp/mystyle_kodaira/archives/50412263.html

あのとき
あふれんばかりの思いを抱えながら
見えない未来に心細さでいっぱいだった私に言ってあげたい。

大丈夫。
迷わず歩き続ければいいよ。

未来の私は、今の私にどんな言葉を贈るだろう。
笑顔の未来に会えるよう、明日からまた進んで行きます。