ホッタラケの島
2009.09.23 Wed
この連休は、どこにも遠出しないで自宅で過ごしていました。
半分は仕事モードでしたが、それでもずいぶんリフレッシュできました。
唯一、レジャーらしいものといえば、家族で(大学生と中学生の二人も含め^^;)映画「ホッタラケの島」を観たこと。
(じつは先日も「20世紀少年<最終章>」を観てきました。趣味が同じ家族でよかった♪)
映像の美しさも素敵でしたが、ストーリーにも素直に浸れました。
たくさん「ほったらかし」にしてきたものたち…
なかでも一番「ほったらかし」にしていたのは「思い出」だったかもしれません。
生まれたばかりの子どもが小さな指で力強く私の指をぎゅっと握り締めたときのうれしさ
初めてお風呂に入れたときに気持ちよさそうにあくびしたこと
眠りながら微笑んだ顔を見て、「この子はなによりの宝物だね」と夫と語り合ったこと
さらにさかのぼると、今は亡き母のこと
泣きながら帰った私を膝に乗せて背中をやさしくなでてくれたこと
母の口紅を顔中塗った私を見て大笑いしてたこと
レースの生地でおそろいのワンピースを縫ってくれたこと
もうどこにもなくなってしまったけれど、たしかにあった日々
なにげない暮らしの中にこそ、幸せがあることを思い出させてくれる映画でした。
半分は仕事モードでしたが、それでもずいぶんリフレッシュできました。
唯一、レジャーらしいものといえば、家族で(大学生と中学生の二人も含め^^;)映画「ホッタラケの島」を観たこと。
(じつは先日も「20世紀少年<最終章>」を観てきました。趣味が同じ家族でよかった♪)
映像の美しさも素敵でしたが、ストーリーにも素直に浸れました。
たくさん「ほったらかし」にしてきたものたち…
なかでも一番「ほったらかし」にしていたのは「思い出」だったかもしれません。
生まれたばかりの子どもが小さな指で力強く私の指をぎゅっと握り締めたときのうれしさ
初めてお風呂に入れたときに気持ちよさそうにあくびしたこと
眠りながら微笑んだ顔を見て、「この子はなによりの宝物だね」と夫と語り合ったこと
さらにさかのぼると、今は亡き母のこと
泣きながら帰った私を膝に乗せて背中をやさしくなでてくれたこと
母の口紅を顔中塗った私を見て大笑いしてたこと
レースの生地でおそろいのワンピースを縫ってくれたこと
もうどこにもなくなってしまったけれど、たしかにあった日々
なにげない暮らしの中にこそ、幸せがあることを思い出させてくれる映画でした。
スポンサーサイト